藤枝EG戦略会議(Aグループ第2回)開催
去る6月24日、「藤枝エコノミックガーデニング戦略会議」(Aグループ・第2回)が文化センターで開催されました。
市内企業関係者9名、有識者、商工会議所が参加し、藤枝かおりを飲みながら「自社がこれからやりたいこと」「そのためにどんな情報・人が必要か」等について意見交換しました。
[参加企業]
✿ツムラ✿ワイン&リカーズSONE✿喜久屋✿一言✿レ・トゥーヌソル✿OAアドバイス✿亀や濱中商店✿イハラ✿志太交通
客を増やしたい(アピール、ブランド化)
○効果的にアピールしたい
○新しい住民にアピールしたい
○来店客数を増やしたい
○オーダーメイドの良さを売り手側の言葉以外で伝えたい
○インターネットの窓口の構築
○ブランド力をつけたい
○乗務員の質を上げたい
○仲間が最後まで盛り上がれるような商品開発
○自分がおいしいと思える商品づくり
新しい市場の開発
○残業の会社に食事を宅配したい
○法事の少人数化に対応した売り込みをしたい
○顔が見える通販サイトをつくりたい
連携できるパートナー探し
○協力会社の情報とつながりが欲しい
働きやすい環境づくり
○社員の働きやすい環境づくり
消費者のニーズ・声
■消費者ニーズ(を知る方法)
■乗客の生の声
■自社の顧客になりそうな層の情報
効果的なプロモーション、宣伝方法
■商品や店の効果的なアピール方法
■商売につながるフェイスブックやブログの使い方
■自社のツヨミを聞き出してくれる第三者
■イベントへの参加方法
■信用できる“藤枝の良い店・商品ランキング”
地域の技術力(IT、農業、加工業など)
■協力会社を探すための情報や仲立ち
■飲食店の使い勝手の良い材料を地元でつくってもらうような地産地消の流れ
やる気を持続させる応援
■やる気を最後まで持続させてくれるような応援
社員が地域で長く成長していける方法
■社員を成長させるノウハウ
■ライフステージの変化の乗り越え方